横浜YAMATO

オーダー&リフォームジュエリー専門店

新たな扉が開く・・・

9 views
It takes about 3 minute(s) to read this content.
店長のつぶやき

ゴールデンウィークの谷間、水木金と暦通りに通常業務の皆さんもたくさんいらっしゃる一方で、11連休を利用され非日常体験を満喫される方々もたくさんいらっしゃることと思います

横浜YAMATOもゴールデンウィーク中は通常通り休まず毎日営業をしておりますが、やはり普段よりはややゆっくりとしたテンポで時間が流れております

そんな連休のなか昨日配達された新聞記事にて、植物学を専門にされる大学教授の方の記事を見つけ非常に感銘を受けました

お茶を通じての世界史に関する記事でしたが、知っているようで知らない(お恥ずかしながら私だけかもしれませんが…)お茶が複数の国にまたがる歴史と深く関わりながら、それぞれの国においての習慣化や文化に結びついていく様を簡潔に知りましたhttps://www.nikkei.com/article/DGKKZO88375490Q5A430C2BE0P00/

・・・と言うのもどちらかといえばコーヒー党だった私が、数年前に横浜YAMATOへ初めてご来店いただいたお客様が紅茶輸入業に携わっていた事がきっかけで、きちんとした情報で紅茶の奥深さを教えていただき、アールグレイが人物名から名付けられ、オレンジペコは柑橘類のオレンジとは無関係であることなど、ある意味衝撃を覚えるぐらい紅茶についてなにも知らずに60年の人生を歩んできたことを再確認させられました 

また先日にはここ数年に渡り当店を複数回ご利用いただいていたお客様より、いつもご一緒にいらっしゃるご主人様から小冊子を頂戴いたしました

早速にページをめくってみますとご夫妻で長年趣味とされていらっしゃる海の中の世界をご自分たちで撮影された写真集でした

国内外で撮影された数種類の海中の生き物画像を拝見し、ご主人様からの解説を聞きながら私の知らない海の中の世界を教えていただきました

特に興味を持ったのが「ウミウシ」の画像、なんとなく聞いたことはあるような無いような名称ですが、それも遥か彼方の遠い昔に水族館などで見たことがあるような気がするだけで、ウミウシを説明をすることができない私にとってまさしく未知の生物でした

シボガウミウシ
シロウミウシ
コモンウミウシ

3枚の画像はすべてウミウシだそうで、それも撮影場所は私が60年近くも身近な存在の江ノ島周辺とのこと、紅茶も然り…ウミウシも然りでお店にご来店されるお客様との何気ない会話から知らない世界の扉が開きました

「ウミウシ」参照WEBサイト↓https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%83%9F%E3%82%A6%E3%82%B7

至極当たり前の話しではありますが、日常身近にあるものも、いままで接する機会がなかったモノ・コトもなにかのきっかけで扉が開き、興味や面白さを知り一歩足を踏み入れてみる機会がまだまだ身の回りには沢山存在しています

もちろん私どもが長年取り扱っている宝石もなにかのきっかけで扉が開くことで、その美しさや魅力に段々と惹かれ、より深く知ることで楽しんでいただける嗜好品です

横浜YAMATOの店内では、ご来店の皆さまと日々の暮らしのなかでの豊かさや感動を共鳴し合いながら、さまざまな話題に花を咲かせております

ジュエリーを通じ様々な人と繋がっているお店、『横浜YAMATO』にお問い合わせやご相談のある方は是非気軽にご予約をお待ちしてます…

お問い合わせ・ご来店予約

横浜YAMATO
電話:045-453-3881
お問い合わせ・ご来店予約
Share / Subscribe
Facebook Likes
Posts
Feedly
Send to LINE

当社のSNSサイト

045-453-3881