亡くなられた母方の祖母様の想い出となる宝石を持参され、ペンダント製作を検討しているとお若い女性が来店されました
早速に現物を拝見したところ、なんとなく思いつく宝石が頭に浮かびましたがなにかが違う直感もあり、由来をお尋ねすると祖母様がアクセサリー製作を趣味にされていたとのお答えで、その材料となる石がいくつか残っているので亡き祖母の想い出としてペンダントを作りたいとのご要望でした

使うならばこちらですね…とより美しく形も整っている1石を選び、まずはこちらの品がなんであるかをきちんと把握してからお話しを進めていきましょう…とお預かりしました

鑑別結果が判明しご一報を入れ、お客様も確認の上で費用をかけてペンダント製作の相談のため、再来店の日時を擦り合わせ、ご出産したばかりでベビーカーで入店の支障がないかも尋ねられ、まったく問題ありませんと返答させていただきました
再びご来店の後、本格的にペンダント製作の打ち合わせを開始、お母様と一緒に他府県でも何度か相談しに行かれているとのことで、すでにペンダントデザインのお考えはほとんど決めていらしたそうで、K18YG(イエローゴールド)製作で爪留めではなく石周り全体をふせこむ留め方をご希望、ネックレスは手持ちのチェーンを他のペンダントと兼用使いしたいといくつかのポイントとなるご要望を伺いました
もちろんご希望の予算も同時に伺いましたが、生憎の金地金価格相場が高騰中であることと、お預かりするピンク色石の厚みが一般的な宝石に比べ厚く重いため、予算を抑えて18金地金を薄巻きにすると長いご使用を考えた時に石ハズレや破損を招く恐れがあることもお伝えいたしました
またペンダント本体が大きく厚みあるためにネックレスを通す部分となるバチ管金具も既成のものでは物足りないことを合わせてお伝え、お預かりのネックレスチェーンを兼用する為に着脱可能にせざるを得ないところも重要なポイントになることをお知らせしました
両者の考えを擦り合わせ、最終見積もりを算出の為にご要望を反映させた実寸でのデザインスケッチをご提示するお約束をし、合わせてご使用予定のK18ネックレスチェーンもお預かりさせていただきました

デザインスケッチ出来上がり最終打ち合わせに3度目のご来店をいただき、バチカン金具部分を再度検討され、やはり金具部分も手作り製作に決定いただき、ご予算アップもご承諾いただきました
数週間後に無事ペンダント製作完了、早速にお受け取りにご来店いただきました

お預かりの石ほとんどをK18YGで囲み、側面からも… 背面からも… 全方向からK18素材を厚く使用した高級感漂うジュエリーとなるようにいたしました

また職人と細部も検討し、お客様から預かりのネックレスチェーンが着脱は可能であるがチェーン金具がギリギリに通る内寸法で隠しパーツを施し、装着時にチェーンからペンダント本体が簡単にスルーして落下することを極力防ぐように考えました


お受け取り来店され早速に着用いただいて化粧鏡にてご確認、要望通りに出来上がりOKをいただきまして令和7年お盆休み前にお納めとなりました

最後に当店WEBサイトで一連の流れをご紹介承諾いただきまして、着用お姿を撮影させていただきました
横浜YAMATOでは皆さまの想い出や心に刻まれるジュエリー製作のお手伝いに日々努めております
今回ご紹介のお客様もペンダント製作をお考えになってから約3年半の年月が経過され、複数のお店からご縁があって私共にてペンダント製作を承り賜りました
ジュエリーに関する修理やリフォームなどご相談を希望されるお客様には、遠慮なく問い合わせページからお申し付けください
